SRのつくりかた vol.3
「SRのつくりかた」と題したこの企画。
カスタムオーダーとしてSRの製作をしておりますが一体どのように製作しているのか一例を紹介したいと思います。
今回はエンジンの組み立てをしたいと思います。
ブラックで塗り上がったエンジンです。

シリンダーヘッドのフィンを削り、バフ研磨します。


今回は塗装のついでですので大きな仕様変更はしません。
圧縮はノーマルそのままに、しかしながら低回転からトルクを体感できるようなエンジンに仕上げたいと思います。
ミッションは問題ありません。
確認後取り付けます。

排気量は500です。


腰上の組み立てをします。
ナットはウエットブラストです。




カム、ロッカーアームはストックを使用。
カムチェーンは伸びすぎるとバルブタイミングが変わってきます。
仮に伸びてきてカム側で1/4コマ変わったとしてもクランク角で約5度です。
要注意です。

出来上がりました。

新しいSRのクラッチスプリングを使用し軽々クラッチ仕様にしました。

フェイスブックはこちら。
マニアックな方々からのいいね!をお待ちしています。
インスタグラムはこちらから。
フォローお待ちしております。










