軽量化のメリット
軽量化に勤しむ方が多くはないですがいます。
サーキットでのタイムを早くするにはどうすればいいのでしょうか。
エンジンのパワーを上げて早くする方法。
ブレーキを強化してマシンコントロールで早くする方法。
他にもありますがこれらはいかにもわかりやすい方法です。
そしてわかりにくいですが確実に早くする方法があります。
軽量化です。
一気に10kgとか軽量できたら、体感もしやすいと思うのですが現実はそうではありません。
ダイエットと同じです。
しかしバイクはリバウンドしません。
軽量化は最初はコスパがいいのですが次第に悪くなり、チタンボルトなどに手を出し始めたら末期症状です。
さて・・・。
今回はTWのホイールカラーをジュラルミンで製作します。



これでおおよそ100gの軽量化。
お次はディスタンスカラー。
TWは異常に長いです。


ノーマルのスチールの重さは

製作したカラー

320gの軽量化。
カラー類は腐食を防ぐためにガンコートで着色しました。

更にどこかで手に入れたらしいアルミのスイングアームを取り付けるようですので、フックを付ける為の溶接をします。

溶接するので5000番台でカラーを製作しました。



これらで大体2kg程軽くなるそうです。
コスパは悪いと思いますが、色々製作してお手伝いしたいと思います。
私もレーサーのエイプを次サーキット行くまでにごっそり軽量化したいと思います。
フェイスブックのお知らせ
マニアックな方々からのいいね!をお待ちしています