W650 カスタム
今回はSRではなくW650とCB223Sです。
まずW650から。
W1SAタイプの部品の取り付けです。

チェーンケースはW800純正のメッキケースに交換しました。


ウインカーの配線は少しですが見えますので、かっこよく仕上げます。



大和ステンレスさまのメッキのフルエキ。
? 
CB223Sのカスタム。
部品の取り付けとパウダーコート。
後に錆びそうな部品を新品時からパウダーコートして取り付けます。
少々贅沢ですが長持ちします。
ヘッドライトを取り付けるのにSRと比べてフォークピッチがあまりにも広いのでカラーを製作します。


パウダーコートして取り付けます。

ウインカーやテールランプもパウダーコートをして配線も綺麗にしてから取り付けます。



元々ブラックの車両ですのでよく似合っています。

フェイスブックのお知らせ
マニアックな方々からのいいね!をお待ちしています
今回はSRではありません。W650です。
2年前に販売して、車検整備とキャリアの製作でお預かりしました。
車検整備と、車検も終わり、キャリアの製作に入ります。
純正のタンデムバーを溶接して加工します。

キャリア本体を製作します。積む荷物をお聞きして、大きさと耐荷重を決めます。


出来上がったキャリアとタンデムバーをパウダーコートします。

出来ました。


しかし、これを装着したまま街乗りするには抵抗がありますね。
お洒落キャリアならまだしも、がっつりですから。
できるだけ簡単に取り外し可能でなければいけません。
実際に時間を計ってみました。
よーい、どん。

結果は約1分でした。1分で取り付け可能なキャリア・・・まあ合格点でしょう。

また来年暖かくなったらいろんなところに行けるのが楽しみですね。
パウダーコート仕上げですので荒く使用してもビクともしません。

フェイスブックのお知らせ
マニアックな方々からのいいね!をお待ちしています