中古車情報

 

中古車情報です。

 

SR400FIカフェカスタム。

SR400FI カフェレーサー

高年式、低走行のカフェレーサーカスタム。

色々カスタムされていてかっこいいです。

 

 

 

SR500ディスクブレーキ公認

SR500 中古車

1990年、全盛期の美しいSR500です。

見た目も機関も良好でお勧めの一台です。

あまり人気のなかったカラーですが、今となっては希少でとてもお洒落です。

 

 

詳細は中古車のページからお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フェイスブックはこちら。

マニアックな方々からのいいね!をお待ちしています。

 

インスタグラムはこちらから。

フォローお待ちしております。

instagram1

塗装実験と検証

さて・・・今回は昔からしてみたかったシリーズ、「塗装実験」

仕事ではないこと、時間がかかることなどから敬遠しておりましたが、実現することとなりました。

仕事のついでに塗装をして、完成させました。

 

 

情報が氾濫する世の中、物事の良し悪しの判断が難しくなっています。

この結果が全てではありませんが、よければご覧ください。

 

今回用意したのはSRのホイールスポークです。

このスポークをブラストで処理し、塗装にはいります。

スポーク ブラスト

 

 

 

さて用意したのは画像の通りですが、

Cセラコート、Hセラコート、ウレタン、ガンコート、パウダーコートです。

色は全て黒です。

塗装実験 色々

 

 

 

 

では初めに90度曲げから実験します。

この実験では塗料のしなやかさを検証します。

サスペンションのスプリングであったり、スポークなどはしなやかさが求められます。

塗装実験 曲げ90度

Cセラコートとガンコートの塗膜が割れています。

他は全く変化がありません。

 

 

 

更に180度まで曲げていきます。

ここまで曲がることはバイクの通常使用では考えにくいかもしれませんが。

どうなるでしょうか。

塗装実験、曲げテスト

 

塗装実験 曲げ180度

180度まで曲げるとHセラコートも、ウレタンも割れています。

ガンコートは90度の時と比べてもあまり変化が無いようです。

パウダーコートは塗膜に少しの変化がありましたが、下地が見えるようなことはありませんでした。

ちなみにこの検証はスポークのような丸棒と平板とでは結果に違いがあります。

平板は割れにくいです。

 

 

 

次はかなたわしでの研磨実験です。

バイクに乗っていると飛び石や砂など様々なものが塗膜に飛んできます。

特に足回りは過酷な状況になっています。

これを検証します。

力任せにゴシゴシと30秒間磨いてもらいます。

結構疲れるみたいですよ。

 

 

 

こうなりました。

塗装実験 研磨

想像してください、例えばタンクにかなたわしを押し当てて力任せにゴシゴシ30秒です。

ボロボロになることの想像は簡単にできると思います。

その通りでウレタンはすぐに剥がれてスポーク自体が光るまで磨かれています。

Cセラコートも同様です。

ガンコートは半分以上は残っているようです。

パウダーコートは艶は無くなっていますが剥がれは全くありません。

Hセラコートは少し傷がつきましたがほぼ変化はありませんでした。

 

面白いのは研磨中、スポークが非常に熱くなるそうで「熱い熱い」と言っていましたが、Hセラコートだけは熱くなかったようです。

摩擦が相当少なく熱が発生しなかったからでしょう。

フリクションの低減という結果も出たことになります。

 

 

 

次はバーナーでの加熱です。

ここまで熱くなるのはマフラーくらいでしょうか。

これを検証します。

スポークが赤くなるまで熱しました。

温度にすると大体700℃から1000℃くらいでしょうか。

 

 

 

こうなりました。

塗装実験 バーナー加熱

パウダーコート、ウレタンは塗膜自体が燃えていました。

Hセラコート、ガンコートはポロポロと剥がれ落ちるような感じです。

Cセラコートはまったく変化なしです。

 

 

次は塗装の大敵、ガソリンとブレーキフルードです。

塗膜にガソリンやフルードが付着する場合があることを想定した検証です。

最悪の状態を再現するために一晩漬けこみます。

 

 

 

こうなりました。

まずブレーキフルード。

塗装実験 ブレーキフルード

ウレタンは全く残っていません。

その他は変化が無いようですが、パウダーコートの塗膜が何やらおかしいです。

後述します。

 

 

ガソリンです。

塗装実験 ガソリン

これもウレタンはボロボロに剥がれています。

ブレーキフルードに比べてましに見えますが爪で簡単に剥がれていきます。

パウダーコートは少し剥がれているように見えます。

これもパウダーコートの塗膜がおかしくなっています。

 

 

パウダーコートはこのように爪を立てるとスクラッチカードのように剥がれていきます。

これでは正常な状態とは言えません。

 

 

 

次は剥離剤です。

塗料を剥がすためのもの。

剥離剤がかかることはないと思いますが、おまけです。

塗装実験 剥離剤

 

 

 

このようになりました。

塗装実験 剥離剤結果

ウレタン、パウダーコートは綺麗に剥離されました。

ガンコートとCセラコートは少しダメージがあるようです。

Hセラコートに変化はありませんでした。

 

 

 

以上です。

結果を表にまとめてみます。

曲げ90 曲げ180 バーナー フルード ガソリン 剥離剤 研磨
Cセラ × × ×
Hセラ × ×
ウレタン × × × × × ×
ガンコート × × ×
パウダーコート × × × ×

 

 

他にも検証する内容はあると思いますが今回はこれで終了します。

黒で実験しましたが色によっても変わります。

Cセラコートは自然乾燥の養生のみで実験しました。

一度熱を加えると結果は異なる可能性があります。

 

実験したスポークは捨てるにはもったいないので、店に置いてあります。

またご来店時にでもご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フェイスブックはこちら。

マニアックな方々からのいいね!をお待ちしています。

 

インスタグラムはこちらから。

フォローお待ちしております。

instagram1

フェンダーレスキットの製作と塗装

SR400 カフェカスタム

 

今回はSRのフェンダーレスキットの製作と塗装、その他の小物の塗装もします。

少しづつカスタムすることは楽しいですが、本音は先立つものがあれば一気に・・・ですね。

 

 

シートに合わせてフェンダーレスキットを製作します。

フェンダーレス ワンオフ

 

 

 

パウダーコート前の下地です。

フェンダーレス ワンオフ

 

 

 

 

シートとテールの位置関係、ナンバーとタイヤの隙間など、難しいです。

パウダーコートのグロスブラック仕上げ。

フェンダーレス

 

 

 

今まで使用していたフェンダーはカットし泥除けとして活躍してもらいます。

掃除しやすいようにこれもまたアルミ地からパウダーコートのマットブラック仕上げ。

フェンダー パウダーコート

 

 

 

 

アンダーガードも塗りました。

アンダーガードの塗装

 

 

 

ヘッドライトはレイブリックのマルチリフレクターに交換。

ハウジングはめっきのまま、リムをパウダーコートのグロスブラック仕上げで個性的なヘッドランプに。

SRヘッドライトレンズ交換

 

 

 

テールはこのようになりました。

SRフェンダーレスキット製作

 

 

 

ついでにステップは中古が店にあったので取り付けました。

クラフトマン バックステップ

 

 

 

 

SR400フルカスタム

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フェイスブックはこちら。

マニアックな方々からのいいね!をお待ちしています。

 

インスタグラムはこちらから。

フォローお待ちしております。

instagram1

1 2 3