修理やカスタムなど

最初のカスタムはウインカーやハンドルが人気です

SR400 カスタム

SR400 カスタム

 

 

 

レバーはパウダーコートでブラックに

SR400 カスタム

SR400 カスタム

 

 

 

 

 

お次は・・・・

やってしまいましたね・・・

SR400 カスタム

 

 

 

 

 

お次は・・・・

や、やってしまいましたね

SR400 カスタム

 

 

 

 

チェーン、スプロケット交換

消耗品だけど・・・かっこいいのに交換したいですよね

SR400 カスタム

 

 

 

XAMのスプロケットの不思議

左から歯数40、41、42

SR400 カスタム

 

 

コレは43

SR400 カスタム

 

 

 

そう、奇数の場合は肉抜きされている

何故なんだ・・・・

 

 

 

 

クランクケースカバー加工

スケ加工プレストVer.

パウダーコートとガンコート

SR400 カスタム

SR400 カスタム

初期型エンジンOH SR511

タイトルにSR511とありますがスープアップではありません

あくまでもOHで、ピストンは1mmオーバーサイズの純正を使用

組み立ては相当な時間がかかります

計測計測洗浄洗浄・・・・

一つ組むごとに手を脱脂

工賃以上の作業を目指すのは当たり前だと思っています

特にエンジンなんて見えない部分も多いです

手を抜いても抜かなくても見た目の仕上がりは変わりません

初めてエンジンに火が入った時に私が嬉しく思うのはこれから色々な場所を走る事を想像するからです

さて・・・

超音波のお風呂でメディアの除去と洗浄されているのは78年のSR400のクランクケースです

丸みを帯びたクランクケースは一目で初期型とわかります

1978 SR400 エンジンOH

今回クランクケースとシリンダヘッドはガンコートのシルバーでお色直しします

というか写真はもうできています

1978 SR400 エンジンOH

シートカットや研磨などOHメニューを進めていきます

1978 SR400 エンジンOH

クランクはSR500の重いクランクを芯出し

ベアリングを外すのにコジられた跡が残っています

一応言っておきます、私じゃないですよ

1978SR400 エンジンOH

1978SR400 エンジンOH

ピストンはXT1mmオーバーをWPCです

カムやロッカーアームも純正ですがしっかりWPC

1978SR400 エンジンOH

1978SR400 エンジンOH

1978SR400 エンジンOH

いいですね

1978SR400 エンジンOH

こだわりの初期型パーツ達

1978SR400 エンジンOH

1978SR400 エンジンOH

1978SR400 エンジンOH

1 215 216 217 218 219 414