SR666製作 其15(終)

SR666

エンジンの慣らしも無事に終わりました

解禁というわけでオイル交換して高回転まで引っ張ってみました

いい感じです

 

気になっていた圧縮、低回転から一気に全開、負荷全開でノッキングをわざと発生させてみました

しかしどこから回してもノッキングは発生しませんでした

 

このエンジンは完璧に組み上げたつもりですので簡単に壊れられては困ります

でも壊れて欲しい気持ちもあります

ノーマルシリンダーの限界はどこか

 

 

そうそう・・・関係ない話ですがエンジンの組み込み通販はしておりません

慣らしが終わるまでしっかり見届けたいからです

OH、スープアップは直接お持込みお願いします

 

 

話がそれましたが慣らしも終わりましたのでキャブのセッティングの変更です

というよりMJN化です

SR666

 

 

これで【SR666製作 其?】は終了いたします

もし変更などがあれば普通にブログにアップします

 

エンジンが壊れたら【SR666再製作 其?】がはじまるかもしれませんが・・・

 

車検整備など

SR400車検整備

SR400 スプロケット交換

 

 

 

スプロケット チェーン交換

なかなかの八ッ峰具合で・・・?なんじゃそりゃ

SR400 スプロケット交換

 

 

 

 

ブレーキなど全て整備してすっきり

SR400 スプロケット交換

 

 

 

 

珍しくなったSRX600

見ませんね、全く

状態のいいのがあったら乗ろうかなって考える時もあります

SRX600 タイヤ、スプロケット交換

 

 

 

 

溝の深いGT501をここまで使えるなんて

ベテランは違います

真似してはいけません

SRX600 タイヤ、スプロケット交換

SRX600 タイヤ、スプロケット交換

 

 

 

 

スプロケットなんて八ッ峰越えてグレード下がっています・・・なんじゃそりゃ??

SRX600 整備

 

 

 

520コンバート

SRX600 整備

 

 

 

タイヤも財布に易しく耐久性重視

消耗品って交換すると気持ちいいですね

SRX600 整備

寄せて集めてSR ・・・準備編・・・其二

エンジンはバラバラの5基から(1978?2002まで)

ベアリングやシールなどは新品で精密にみっちみちに組み上げました

 

外観は深海に沈んでいたようなモノを選びました

400用超軽量加工クランクに90mmピストンで428cc

【回しきって遊べるSR】を目指します

 

SR400製作 SR400製作

SR400製作 SR400製作

SR400製作 SR400製作

SR400製作 SR400製作

SR400製作 SR400製作

 

 

 

1 225 226 227 228 229 414