SR400 タンクペイント

 

今回はタンクペイントのご紹介です。

 

少し青みがあるガンメタにブラックのストロボ。

2色のシンプルなストロボは色々なカスタムに合いそうです。

 

 

 

キャンディー×ソリッド。

キャンディにしか出せない鮮やかなブルーがお洒落なタンクです。

 

 

純正エンブレムを取り付けました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フェイスブックはこちら。

マニアックな方々からのいいね!をお待ちしています。

 

インスタグラムはこちらから。

フォローお待ちしております。

instagram1

SR400F.I フェンダー交換と塗装

 

今回のカスタム紹介は一番新しいSR400のフェンダー交換です。

テールランプの取り付け、塗装もして綺麗にカッコよく取り付けたいと思います。

 

 

2%erさんのショートFRPフェンダー。

短すぎずお洒落なフェンダーです。

これをまず車体色に合わせてブラックにペイント。

ミラークリヤ仕上げです。

 

 

 

テールランプは角度を変えることができるルーカスタイプ。

ステンレスで綺麗なのですが、ブラックのフェンダーには眩しすぎますのでパウダーコートでマットブラックに仕上げます。

 

 

 

 

見える部分は配線処理。

 

 

 

 

 

最後にSRあるあるを1つ。

シートを固定するボルトにスプリングワッシャーを付けると工具でフレームの塗装を傷つけにくくなります。

のぞいて見てください。塗装が剥がれて錆びていませんか。

普通のワッシャーでもいいのですがスプリングにすることで脱落防止にもなります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フェイスブックはこちら。

マニアックな方々からのいいね!をお待ちしています。

 

インスタグラムはこちらから。

フォローお待ちしております。

instagram1

スイッチの交換と配線処理

 

今回のカスタムはハンドルスイッチの交換、メインキーの位置変更などを行います。

スッキリするだけでなくスイッチが小さくなるのでセパハンを絞ることができるようになることも大きなポイントです。

 

 

SRの場合、飛び出したメインキーシリンダーを気にされる方が多いようです。

 

 

 

メインキーの位置を変更します。

電装プレートの下に取り付けたいと思います。

まず電装プレートの製作。A5052アルミ3mmパウダーコート仕上げ。

 

 

 

配線をまとめて、メインキーの配線を加工。

キーシリンダーが壊れた時を考えてカプラーオンで加工しました。

 

 

 

スイッチの配線加工。

マグラのハンドルは配線の中通しができません。

見えてもカッコいい配線処理。

写真はヒートガンで収縮しているところです。

 

 

 

実は今回のメインはこっちでした。

キャブレターの交換。

 

 

 

 

スッキリしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フェイスブックはこちら。

マニアックな方々からのいいね!をお待ちしています。

 

インスタグラムはこちらから。

フォローお待ちしております。

instagram1

1 77 78 79 80 81 428