SR400から522へ スープアップとOH

今回はSR400のエンジンOHの作業を紹介したいと思います。

更に522ccへスープアップもします。

スープアップはOHが前提の作業となりますのでしっかりと組んでいきたいと思います。

 

 

2001年式SR400。

ドラム型が生産終了となりディスクモデルとして発売された最初のモデルです。

このころはTPSやイモビライザーの装着もなく、シリンダーやヘッドカバーにも塗装がされていません。

ドラム型の面影をほんの少しだけ残しているモデルといえます。

 

 

エンジン分解後、部品は分けて計測したり清掃したりします。

ここから部品注文、加工内容を決めていきます。

 

 

 

 

ボルト穴はブローだけでは綺麗に清掃できません。

毎回のことですが一つずつ清掃します。

写真にあるオイルポンプの裏側カバーの4本ボルトはエンジンの中でも手強いボルトです。

ガスケットがあるため必ず外しますが苦戦する場合があります。

 

 

 

ベアリングはプレスで圧入します。

それぞれのベアリングに合ったインストーラーを使用しますので正確に圧入することができます。

 

 

 

ミッションは良好ですのでそのまま使用します。

 

 

 

使用するピストンはバリ取りなどを済ませて、シリンダーと同時に超音波で洗浄します。

 

 

 

ピストンは鍛造の89mm。

 

 

 

バルブのシートカットと研磨とポートの清掃。

掃除はして損するところはありません。

 

 

 

やや緩めのエキゾーストバルブガイドも交換します。

これ・・・気付くのが少し遅くて時間がかかってしまいました。

すいません・・・。

 

 

カムシャフトはヨシムラのST1。

 

 

 

 

最後に新品のカムチェーンを取り付けます。

 

 

 

では慣らし運転頑張ってください。

 

 

 

初期型SR400 エンジンOHと522スープアップ 其ノ弐

今回は昨年のこの記事・・・。

初期型SR400 エンジンOHと522スープアップ 其ノ壱

 

どうやら続きを書くことを忘れていたようです。

失礼しました。

では簡単ですが続きです。

 

 

腰下が組み上がり、シフトシャフトなどを組んだ後、腰上の作業に入ります。

 

 

 

ボーリングを終えたシリンダーを超音波洗浄します。

 

 

 

新しいスタッドボルトに新しいピストン。

ピストンはワイセコの89mm。

圧縮は高くありません。

といってもカタログで10.5:1です。

実測は10そこそこだったような気がします。

 

 

 

バルブとポートは研磨。

シートカット。

状態が良かったのでガイドは何もしていません。

 

 

 

新品のカムチェーンに新品のヨシムラのカム。

ここまでくればあと少し。

 

 

 

 

タペットのクリアランスは季節で変えています。

始動時に最終的な判断をします。

 

 

 

さて現在慣らし中でしょうか。

寒いですが頑張ってください。

 

 

SR500 エンジンOH

 

今回はSR500のエンジンOHです。

1978年から長い年月を走ってきたエンジンです。

しっかりとOHしてまだまだ頑張って頂きたいと思います。

 

 

 

 

 

部品は分けてチェックします。

SRは見た目は変わりませんが部品は少しずつ変わっています。

いい意味で材質が変わったもの、コストカットされたもの、様々な部品があります。

そこであらゆる年式のいいところを使用した「ハイブリッドOH」でエンジンを組み立てます。

 

 

 

 

 

初期型の面白いところは例えばこのクランクケース。

番号の打ち替えがしてあり、消すのも適当。

今では考えにくいですが間違いなくオリジナルです。

これも年式によって様々な字体があり毎回必ずチェックします。

 

 

お決まりの作業ですが、ボルト穴の清掃。

正確なトルク管理には欠かせません。

 

 

ミッションのチェックはギヤも大切ですがシャフトも大切です。

摩耗や傷などをチェックします。

 

一部摩耗がありましたので交換します。

 

 

 

ケースにベアリングを圧入し、組み立てます。

 

 

綺麗な新品のピストン。

 

 

 

ターカロイ鋳鉄でスリーブの製作。

ボーリング後、超音波洗浄します。

 

 

 

 

 

 

 

ヘッドはシートカットや研磨を行います。

 

 

 

 

コッターは新品。

バルブを組みヘッドをエンジンに組み付けます。

 

 

今回、カムシャフトに虫食いがあったので新品に交換します。

ロッカーアームも交換しました。

 

 

 

新品のキックインジケーターが眩しいです。

馴染むまでしばらく時間がかかりそうです。

 

 

オイルポンプは新品です。

シールを圧入し組み立てます。

クラッチを組んでいよいよ最後です。

 

 

 

 

 

始動の前にストレーナーを外して交換します。

 

 

 

見た目は当時そのままに、中はリフレッシュされて蘇りました。

預かった時には圧縮もなく不動でしたがこれでまた長く乗ることができると思います。

それでは慣らし頑張ってください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フェイスブックはこちら。

マニアックな方々からのいいね!をお待ちしています。

 

インスタグラムはこちらから。

フォローお待ちしております。

instagram1

1 6 7 8 9 10 38