SR400 SR500 エンジンのOHのこと

SR400、SR500のエンジンのOHのこと、もっとたくさん紹介したいのですが作業中に写真がなかなか撮れません。

今回は写真を整理していていくつかありましたので紹介したいと思います。

 

 

セラコートでブラックにしたクランクケースです。

 

 

芯出ししたクランクシャフトを取り付け組み立てます。

 

 

OHしたオイルポンプなどクラッチ側を組み立てます。

 

 

 

腰上は全てノーマルで組み立てます。

セラコートでブラックにし、フィンは削りました。

 

 

 

カバーはバフ研磨。

このままだと磨き続けることになりますので面倒な方は少し曇りますがクリヤ仕上げをお勧めします。

バフ研磨直後と、パウダーコートのクリヤ仕上げ後。

少し曇っているのが分かると思います。

純正に近い仕上がりです。

 

 

ピカピカも欲しいし磨きも面倒な方には贅沢なメッキ仕上げという選択肢もあります。

 

 

 

スープアップ、チューニングも人気です。

チューニングのメリット、デメリットは作業をする前に丁寧に説明します。

 

 

全ては紹介しきれませんが分解すると色々な事があります。

納得していただいて、しっかり直して元気よく走ってほしいと思っています。

 

 

エンジンを分解して組むだけなら誰でもできます。そうではないところにOHやチューニングの楽しさが詰まっていて全く飽きません。

これからももっといい仕事ができるように頑張りたいです。

 

インスタで3/3にあげたエンジンOHと題した動画ですが時間の都合上全てを見せることが難しく簡単な動画になってしまいました。

ケースを締めている時やクラッチスプリングを締めている時のピッピッという音はトルクレンチの電子音です。

基本的に腰下を組み立てしている時は固定しないことが多く、理由は上下左右動かすからです。

クランクケースをトルクレンチを使用して締めている時、右ひざをエンジンに当てています。

これは回り止めをしているのですが無意識にひざが勝手に出ます。

そしてひざを出すためにテーブルが絶妙な高さになっているのです。

少し低いので組み立てている最中は足をかなり広げています。

そうやって観ると自分で観ていても面白いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

インスタグラムはこちらから。

フォローお待ちしております。

instagram1