SRのつくりかた vol.8

「SRのつくりかた」と題したこの企画。

カスタムオーダーとしてSRの製作をしておりますが一体どのように製作しているのか一例を紹介したいと思います。

 

さて今回はウインカー編、フロントサスペンション編の2本です。

 

 

まずフロントフォーク。

表はそこまで汚くありません。

 

 

 

裏はクリアが残っています。

これもあるあるですよね。

表バフピカ裏サビサビ。びんぼっちゃまくん仕様。・・・知ってます?

 

 

 

OHと塗装のため分解します。

インナーは計測。

 

 

 

アウターをブラストで下地処理後、パウダーコート。

腐食があるのでやりにくいです。

 

 

 

トップキャップの製作。

 

 

 

細ピッチのフォークブーツを付けて完成。

今回特に中は触っていません。

オイルの粘度を変えたくらいです。

 

 

 

 

トップブリッジ、ステム、ポストの塗装。

 

 

 

これも意外と綺麗でそのままでも使用できる程度のものです。

ついでではないですけどトップブリッジと同時にパウダーコートします。

 

 

ハーフグロスで仕上げました。

 

 

ベアリングはアンギュラを使用。

 

 

 

 

次はウインカーです。

ノーマルはシャフトがラバーであるため垂れてきます。いえ最初から垂れています。

これは樹脂製ではないSRのウインカーが重い為です。

そこでシャフトをジュラルミンで製作、ついでに少し短くします。

 

 

古い旋盤でネジ切り用のギヤが足りていなかったのですが、ようやく手に入りました。

p1.25で切ります。

 

 

ボルトの逃げをフライスで加工。

 

 

完成後は寸法変化の少ないセラコートで仕上げます。

ねじピッチまで塗れます。

 

 

 

また取り付けた時に垂れていない姿をお披露目します。

ノーマル風に製作したのでここがジュラルミンに変わっているなんて誰も気付いてくれないと思いますがカスタムなんてそんなものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初期型SR400 エンジンOHと522スープアップ 其ノ弐

今回は昨年のこの記事・・・。

初期型SR400 エンジンOHと522スープアップ 其ノ壱

 

どうやら続きを書くことを忘れていたようです。

失礼しました。

では簡単ですが続きです。

 

 

腰下が組み上がり、シフトシャフトなどを組んだ後、腰上の作業に入ります。

 

 

 

ボーリングを終えたシリンダーを超音波洗浄します。

 

 

 

新しいスタッドボルトに新しいピストン。

ピストンはワイセコの89mm。

圧縮は高くありません。

といってもカタログで10.5:1です。

実測は10そこそこだったような気がします。

 

 

 

バルブとポートは研磨。

シートカット。

状態が良かったのでガイドは何もしていません。

 

 

 

新品のカムチェーンに新品のヨシムラのカム。

ここまでくればあと少し。

 

 

 

 

タペットのクリアランスは季節で変えています。

始動時に最終的な判断をします。

 

 

 

さて現在慣らし中でしょうか。

寒いですが頑張ってください。

 

 

1979 SR500SP 車検と整備

今回は日常の作業を紹介します。

一般整備や車検などはブログで紹介することはあまりないのですが、たまーには紹介したいと思います。

 

 

SR500SP。42年前の車両にして毎日の通勤快速号。

雨の日も風の日も、溶けるような暑さでも凍てつく寒さでも。

素晴らしいです。

 

 

1978年のSRはSR400、SR500それぞれ専用のステッカーが貼ってありますが、1979年から共通になります。

 

 

 

一通り作業します。

SRのウイークポイントの整備、予防的な整備もします。

 

 

 

作業は割愛しますが今回のメインイベントはこれです。

ピボットシャフト。

 

 

今まで相当数抜いてます。

そんな中過去一と言ってもいいくらいの手強さでした。

アウターは驚くほど痩せているのですが錆が詰まりガタなしです。

 

 

でももう大丈夫です。

 

 

 

ウインカーが点滅するまでに車線変更が終わってしまうという初期型あるあるも直します。

 

 

 

そこにSRが存在する限り、どんな状態になっても頑張って直します。

お客さんが全員SR好きなのは知っています。アプローチは違いますが私も同じです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1 63 64 65 66 67 414