SR400 F.I パウダーコートなど 其ノ1

 

今回のカスタムは新車のSRの部品をパウダーコート作業します。

SRにはすぐに錆びてしまったり劣化する部品があります。

これは仕方がないことですのでこれを防ぐために作業をします。

他にも色を変えたい部品をパウダーコートしたいと思います。

 

綺麗な状態で長く乗りたいというオーナーの想いが伝わってきます。

そんな想いに応えることができるような作業をしたいと思います。

 

 

パウダーコートする部品を外します。

 

 

 

もうすでに錆びています。

 

 

 

ドライブラストとウエットブラストを使い分けて下地処理と錆を落とします。

 

 

サスペンションも分解しパウダーコートします。

 

 

 

錆びやすい部品は全てパウダーコートしました。

インジェクション車の場合エンジンハンガーやステップのブラケット、トルクロッドは元々ブラックですが気付けばパサパサになります。

 

 

 

 

フェンダーは裏が錆びやすいので裏のみパウダーコートします。

これは全てをパウダーコートするよりも処理が難しく手間も数倍かかります。

そして裏ですので視覚的にあまりにも地味です。

拘りがないとなかなかできる作業ではありません。

 

白く見えるのはパウダーコートのクリヤです。

 

 

 

これを焼き付けるとこのようになります。

 

 

 

出来上がった部品を組み立てていきます。

 

 

 

中も全てパウダーコートしてありますので錆びることがありません。

 

 

 

フロントのステップのブラケットを塗るにはカシメてあるピンを外す必要があります。

ピンの再利用はできませんのでステンレスで製作します。

 

 

 

このピンも錆びやすい部品です。

ステンレスに変えることによって錆びることがありません。

 

 

今回はここまでです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フェイスブックはこちら。

マニアックな方々からのいいね!をお待ちしています。

 

インスタグラムはこちらから。

フォローお待ちしております。

instagram1

SR400 整備ついでのパウダーコート&セラコート

 

今回は車検の整備のついでに外観を綺麗にします。・・・という記事です。

 

バイクにとって重要なのは整備です。

しかし部品を交換しなければ整備で見た目が綺麗になることはありません。

そこで整備をしながら少し手を加えて綺麗になっていただきましょう。

 

 

リアサスペンション。

流行りの高級サスペンションに交換すればピカピカです。

しかしまだ性能的には使用できますので少し手を加えてもう少し頑張っていただこうと思います。

 

 

 

手を加えるのは1つだけ、スプリングのパウダーコートです。

その場しのぎの綺麗さではありません。

このサスペンションが性能的に使用できなくなるまで、この状態を保ち続けることができます。

 

 

 

フェンダーとリアドラムは、ウエットブラスト、バフ、セラコートクリアの順で仕上げます。

 

 

 

ステーはパウダーコートです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フェイスブックはこちら。

マニアックな方々からのいいね!をお待ちしています。

 

インスタグラムはこちらから。

フォローお待ちしております。

instagram1

SR400 中古車情報

 

SR400中古車情報です。

2台あります。

SR400カフェカスタム。

アルミタンクのかっこいいSRです。

 

 

SR400トラッカーカスタム。

スッキリとしたハンドル周りがポイントのトラッカーです。

 

 

 

詳細画像や動画などは中古車のページからお願いします。

中古車販売

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フェイスブックはこちら。

マニアックな方々からのいいね!をお待ちしています。

 

インスタグラムはこちらから。

フォローお待ちしております。

instagram1

1 76 77 78 79 80 428