SR400F.I カスタム フロントフォーク交換編
今回のカスタムはSR400F.Iのカスタムで、ブレーキとフロントフォークの変更、ハンドルの変更などを行います。
フロントフォークを交換し径が変わりますので、1つずつカスタムができません。
一気にまとめてカスタムをしたいと思います。
今回は「フロントフォーク交換編」です。
まずステムの加工です。
ヤマハ系の大径フォークに交換しますのでステムも交換しなくてはいけません。
そこで卓上で加工ができる「すてむ君」の登場です。
パウダーコート仕上げです。

車体に合わせなくてもいいので非常に楽です。

ステムの加工ができました。

フレームはステムに合わせてストッパーを加工します。
車検にもしっかり対応できるようにハンドルロック加工も行います。


ストッパーの形をデザインし、切り出します。


溶接します。

次はハンドルロック加工です。
ストッパー加工が終わらないと次には進めません。
ハンドルロック加工をするためにトップブリッジにメインキーを取り付ける加工をします。

大きなキーシリンダーを取り付けるためにトップブリッジを加工します。

キーシリンダーも少し加工します。

取り付けができましたので、ハンドルロックの位置を決めます。


スチールから削り出します。
位置決めをして溶接します。


塗装をしてフレームの加工は終わりです。

次はノーマルメーターを取り付けるための加工です。
取り付けるトップブリッジのメーター取り付け位置とSRのメーターの位置は当然ですが合いません。

オフセットカラーの製作。



大体加工は終わりましたので塗装です。
ステム、トップブリッジはパウダーコート。


フロントフォークは中古を再メッキ。
アウターはパウダーコートです。
しっかりとOHしてから取り付けます。

ベアリングレースはジュラルミンで製作した「はまる君」で取り付けます。
今回は「すてむ君」に続き、素敵な2種類の治具を紹介しました。
まだまだあります。また機会があれば紹介します。


組んでいきます。




今回はここまでです。
フェイスブックはこちら。
マニアックな方々からのいいね!をお待ちしています。
インスタグラムはこちらから。
フォローお待ちしております。
















