SR500からSR522へ OHとスープアップ 其2

 

続きです。

SR500からSR522へ OHとスープアップ 其1

 

 

 

 

シリンダーは2mmボーリング。

 

 

 

組み付ける前に超音波洗浄を行います。

 

 

 

綺麗な面が出たシリンダーはいつ見ても素敵です。

 

 

 

スタッドボルトの取り付け。

 

 

 

バルブシートカット。

一番外当たりで摺合せします。

 

 

 

ST-1カムに新品のカムチェーン。

スプリングはそのままですがコッターなどは新調します。

 

 

 

 

 

出来ました。

外観はセラコート仕上げ。

フィン研ぎビンテージ仕様です。

うーんカッコいい。

 

 

 

というわけで、今回のエンジンはおしまいです。

慣らし頑張ってください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フェイスブックはこちら。

マニアックな方々からのいいね!をお待ちしています。

 

インスタグラムはこちらから。

フォローお待ちしております。

instagram1

SR400カスタムオーダー トラッカー

 

SR400のカスタムオーダー、トラッカーを製作しました。

 

 

 

 

足回りは全てパウダーコート、セラコート仕上げ。

 

 

 

 

シートレールループ加工。

ワンオフステンレスフェンダーは前後共にパウダーコート仕上げです。

 

 

 

フレーム形状に合わせてベースから製作したワンオフシート。

レザーはアルカンターラを選びました。ステッチロール仕上げです。

 

 

 

タンクのカラーはシートレザーにもよく合ったブルーグレー。

サイドの音叉マークも控えめでお洒落です。

 

 

 

シート・・・大変でしたけど頑張った甲斐あってカッコよく仕上がりました。

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フェイスブックはこちら。

マニアックな方々からのいいね!をお待ちしています。

 

インスタグラムはこちらから。

フォローお待ちしております。

instagram1

SR500からSR522へ OHとスープアップ 其1

 

今回は10年ほど眠っていたSR500を起こしてあげましょう、というお話です。

新たにバイクを手に入れたという気持ちで、お金はかかりますがしっかりOHしたいと思います。

 

まず分解、計測と洗浄を終えて、お客様とどのようなエンジンにするか決めます。

今回は少しスリーブを広げて89mm、圧縮は上げ過ぎずヨシムラST-1との組み合わせで乗り味楽しいSRにしたいと思います。

 

 

良い状態のミッションはベアリング以外はそのままです。

新品クランクを組み付けます。

 

 

 

 

89mmピストンにWPC、DLC処理をします。

 

 

ピストンピンはDLC。

 

 

 

 

ボーリング前のシリンダー。

スリーブ面とシリンダー面が少しずれています。

研磨跡が合っていません。

このスリーブ、いつかどこかで回っているのです。

 

 

 

通常、ボーリングをするのにスリーブは抜きません。

そのままボーリングします。

しかし当然ですがこの場合一度抜くことになります。

気付いてあげるのは、ネジが緩んでたーとか、ナメてたーとか、そんなことじゃなくてこういうことだと思っています。

 

抜いてもらいました。

中はサビサビです。

 

 

 

清掃後、入れ直します。

少し歪んでいたので面研し、ボーリングします。

 

 

 

 

続きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フェイスブックはこちら。

マニアックな方々からのいいね!をお待ちしています。

 

インスタグラムはこちらから。

フォローお待ちしております。

instagram1

1 97 98 99 100 101 428