SR400 腰下のOH 前編
今回は腰下のみのOHです
チューン無しですが少しでもパワーが出るように、長持ちするように組み上げたいと思います

少なくとも1回は開けた形跡があります

クランク内のボルトはほとんどナメてますので試練だと思うようにします
外しにくいボルトはちょっと溶接して引っ張り出します

時間はかかりましたがここまでくるともう安心です




計測前に目視でチェックします
一度開けられたエンジンは交換された部品を探して何故開けることになったのか、の答えを探します
ただの粗探しは生産的ではないと思っています


ネジ穴を掃除しながら色々チェックします

ベアリングの交換


アクセスしにくい奥のベアリングもしっかり交換します

一気に全部組み上げる予定でしたが最初に述べた試練がキツくて時間オーバーしてしまいました
続きは次回・・・
フェイスブックのお知らせ
ブログとは別に色々更新していこうと思います
ブログでは更新しにくい日々の出来事や動画など緩く楽しく更新出来たらと思います
マニアックな方々からのいいね!をお待ちしています






























