SR400F.I 最終型 スクランブラーへの道 後編

少し前にこのようなカスタムを紹介しました。

SR400F.I 最終型 スクランブラーへの道 前編

 

 

今回はこの続きになります。

前編後編とすると今回で完結するようですがカスタムはまだ終わりません。

また紹介できる日がありましたらその時に記事にしたいと思います。

 

 

タイヤの交換をします。

 

 

 

フロントフォークをパウダーコートします。

 

 

 

少し車高を変更するためにジョイントを製作します。

 

 

 

これだけでずいぶん変わります。

 

 

フェンダーはステンレスですがこれもパウダーコートでブラックにします。

 

 

 

マフラーが当たりますのでステーを作り直しました。

その後セラコート仕上げです。

 

 

車高は高いですが乗りやすいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

インスタグラムはこちらから。

フォローお待ちしております。

instagram1

SR400F.I 最終型 スクランブラーへの道 前編

SR400F.I最終型をスクランブラー風にカスタムします。

未完成ですので前編として紹介したいと思います。

 

 

マフラーを交換、コンピューターを取り付けて空燃比と出力を計測します。

 

 

 

シートの交換。

ループ加工もしました。

 

 

 

 

 

 

 

次回はスクランブラーらしくするために車高の調整とその他加工をしたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

インスタグラムはこちらから。

フォローお待ちしております。

instagram1

SR400 F.Iモデルのローダウンカスタム

今回はSRのローダウンカスタムです。

一般的にローダウンする理由は2つになります。

1つは見た目。

下げている方がカッコいいという理由になります。

もう1つは足つき。

足つきが悪いと最悪倒してしまいます。

楽しく安全に乗るにはしっかりと踏ん張れるくらいの足つき性が必要といった理由です。

 

 

 

今回は後者の理由でローダウンします。

方法は簡単でリアのサスペンションを短いものに交換します。

デイトナとSHOWAのサスペンションです。

 

 

これに合わせてフロントフォークも少しだけ突き出します。

こうして前後共にローダウンするとサイドスタンドの加工が必要になります。

 

 

 

開先加工をして溶接後、パウダーコート仕上げです。

 

 

以上です。楽しく安全に乗れることが一番大切です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

インスタグラムはこちらから。

フォローお待ちしております。

instagram1

1 2 3 4 5 7