SR400から500 OHと少しチューン 其1

 

 

 

 

前回の記事もエンジンでしたが今回は違うエンジンです

初期型のエンジンをOHし耐久性を損なわない程度にチューンしようと思います

 

初期型SR400

DSC09118

 

 

早速ですが分解します

DSC09119

DSC09120DSC09121

 

 

 

ケースを洗浄します

DSC09180

 

 

 

こ、これは・・・

DSC09181

DSC09182

 

 

初期型のバリは凄いです

しっかり処理します

DSC09183

 

 

 

ネジ穴を全て掃除します

特にM6などの低トルクな箇所は異物の噛み込みや少しのかじりで規定トルクに達してしまいます

地味ですが大切な作業だと思います

DSC09185

DSC09188

 

 

 

さて綺麗になったクランクケースにベアリングを圧入します

DSC09189

DSC09190

 

 

 

芯出しした500新品クランクを

DSC09192

 

 

 

 

組みます

ミッションも状態を確認して取り付けます

DSC09194

 

 

 

オイルポンプやスターターなどを取り付けて

DSC09198

 

 

 

 

 

シフトのスムーズさを確認してから

DSC09200

 

 

 

またしばらく寝てもらいます

DSC09202

 

 

 

次は腰上です

・・・続く

DSC09164

 

 

 

 

 

 

 

 

フェイスブックのお知らせ

マニアックな方々からのいいね!をお待ちしています

 

フェンダーレスステーの製作など

 

 

 

 

急に寒くなりました

京都も久々の大雪でたっぷり積もりました

市内はもう解けていますが北部の方は大変じゃないでしょうか・・・

 

 

山も急に凍てつき遊べるようになりました

GP012576_000027

 

 

 

さて今回はフェンダーレスキットの製作です

このカウル、あまり見ることがなくなりましたね

DSC09081

 

 

 

2人乗りの為のグラブバーを付け、テールステーとウインカーステーを製作します

DSC09082

 

 

 

形が決まったらパウダーコート

DSC09089

DSC09092

 

 

 

取り外ししやすいように製作しました

DSC09094

DSC09095

 

 

 

 

配線を触った車両は1台1台配線図を書いています

DSC09098

 

 

 

トラブルがあった場合すぐに直せるように・・・です

なるほど・・・自分で触りましたね・・

DSC09099

 

 

 

次はファンネルのガンコートです

これを

DSC09067

 

 

 

こうです

うーむ、かっこいいです

DSC09068

 

 

 

マフラーの新品は嬉しいですね

寒いのに乗りたくなります

DSC09085

 

 

 

 

 

 

 

フェイスブックのお知らせ

マニアックな方々からのいいね!をお待ちしています

 

 

溶接とか塗装とか

 

 

 

 

小物のパウダーコートやセラコート

DSC09027

DSC09028

 

 

 

 

メッシュはパウダーコートが一番です

厚みが均一で衝撃にも強いです

塗膜が欠けても拡がることがありません

DSC09030

 

 

 

何もしなくてもお洒落なエンジンスライダーを・・・・

DSC09018

DSC09017

 

 

 

 

 

パウダーコートとセラコートで車体色に合わせます

DSC09034

 

 

 

 

これをわざわざ塗っている人は少ないと思います・・

色の種類も豊富ですのでワンポイントにいかがでしょうか

DSC09050

DSC09051

 

 

 

 

 

キャブの掃除ではなくOH

DSC09053

 

 

 

リンクルファンネルが面白いです

DSC09054

DSC09055

 

 

ボディは超音波です

DSC09057

 

 

綺麗になりました

DSC09059

DSC09060

 

 

 

 

 

振動でクラックの入ったアルミタンク

ビード沿いに割れることはよくありますが何故かクラックが垂直に走っています

裏とかでなくよく見える箇所で最小限で一発で決めないといけません

・・・正直、苦手です

熱を入れた瞬間クラックが全速力で逃げることがあり、いつも冷や冷やします

15977487_1825793307662183_7

 

 

 

こちらはTWです

エアフィルターを取り付けたいのですがサスのせいで取り付けできません

DSC09036

 

 

アダプターの製作

DSC09039

DSC09041

 

 

 

吸気管ですので超音波洗浄します

DSC09047

 

 

 

色々なものをうまくかわせました

マニホールドの負担を軽減するためにステーを取り付けて車体に固定してあります

DSC09044

 

 

 

 

 

 

 

フェイスブックのお知らせ

マニアックな方々からのいいね!をお待ちしています

 

 

1 12 13 14 15