フロントフォークOHなど

SR400 フロントフォークOH

作業台が片付いていない時リフトの上で作業する事もあります

高さが調節できるので楽だったりします

SR400 フロントフォークOH

 

 

 

 

分解後清掃して曲がりやメタルの状態をチェックします

ご依頼でアウターをパウダーコート

組んでいきますがオイルやスプリングの入っていない状態で大きくストロークさせ動きをチェックします

抵抗がないので異常があった場合分かりやすいからです

SR400 フロントフォークOH

 

 

 

 

オイルを入れ油面の計測

SR400 フロントフォークOH

 

 

 

 

錆は寂しがり屋です、すぐに仲間をつくりますので錆びた部品は出来るだけ交換をお勧めします

特にクリップからの錆はオイルシールの劣化やインナーの錆の原因となるので注意が必要です

スタッドボルトもロックナット使用の場合は錆びやすいので定期的に交換が必要です

SR400 フロントフォークOH

 

 

 

 

 

完成

SR400 フロントフォークOH

 

 

 

 

 

冬の間にお預かりしてカスタムや整備をしていたSRなどが3月になって次々と完成しています

試乗してくしゃみ鼻水の繰り返しで辛いものですが気持ちがいいですね

SR534

 

SR500エンジンOHとスープアップ 其1

分解後

SR500 エンジンOH

 

 

 

この部品はまだ使えます

この部品は要交換です

この部品は・・・相談してみようか

と測りながら分けていきます

SR500 エンジンOH

 

 

 

近い方や時間が合う方は実際に見に来ていただいています

SR500 エンジンOH

SR500 エンジンOH

 

 

 

分解して測って整理して・・・

1日が終わってしまいました

 

タンクペイントやフロントフォークのこと

キャンディオレンジ

ラインがブラックの場合は理由あってクリヤが極厚になります

SR400 タンクペイント

 

 

 

 

フロントフォークOH

SR400 フロントフォークOH

 

 

 

オイルシールを外して

SR400 フロントフォークOH

 

 

 

 

曲がりを測ります

今回は全くと言ってもいいくらい曲がりがなく全部気持ち良くOHできそうです

昨年は散々でした

 

フロントフォークはお問い合わせが多いです

曲がり計測とOHとパウダーコートやリンクルなどペイントのフルセット注文が人気です

SR400 フロントフォークOH

 

1 207 208 209 210 211 433