SR666製作 其12

フレームカラー変更

艶消しのダークチタニウム

 

フレームの艶消しはしたことないので実験台です

キラキラなメタリックの艶が落ちた時、鈍く輝きます

結構気に入りました、お勧めです

SR666 フレームペイント

 

 

 

センター出しマフラーを完成形へ

マフラーを製作するにあたって自分の中で条件がありました

乗り手と触り手の2つの条件を決めていました

それは私自身がバイク乗りであり整備士でもあるからです

 

軽さ、耐久性、見た目、長さや太さの性能面、整備性などなど・・

今回悩んでいたリアビューが完成し終了となりました

 

SRでセンター出しマフラーを製作するとどうしてもナンバー辺りがすっきりしない・・・

あーでもないこーでもないとやっと出来ました

フレームを加工すれば早いのですが条件に加工は無しと決めていました

SR666 センター出しマフラー

 

 

 

カスタムとかペイントとか

キャブOHとセッティング

純正のキャブでも定期的なメンテナンスを

SR400 キャブレター

 

 

FCRも冬前にちょいセッティング

SR400 FCRキャブ

 

 

SR500にTMR?MJN

ノーマルマフラーに装着

これはいい、いいです

心地良い吸気音がヒュンヒュン聞こえてきます

大人なカスタム、見習いたいです

SR500 TMR?MJN

 

 

タンクペイント

1色目2コートパール

SR400 タンクペイント

 

 

ライン引き

SR400 タンクペイント

 

 

完成・・・いや何か簡単そうに伝わりますね  

SR400 タンクペイント

 

 

 

1 256 257 258 259 260 428