アンダーカウル取り付け
SR400 アンダーカウル取り付け
ステーの製作から
カウル類の取り付けはウェルナットがいいですよ
共締めは面倒だし割れやすいです
でアンダーにも穴を開け、取り付け完成。と言いたいですがクリヤを吹きます
キズに強い固めのクリヤです
研ぎにくいのでタンクには使用しませんが私はカーボン製品に使っています
取り付け後、試乗して完成です
かっこいいですね
SR400 アンダーカウル取り付け
ステーの製作から
カウル類の取り付けはウェルナットがいいですよ
共締めは面倒だし割れやすいです
でアンダーにも穴を開け、取り付け完成。と言いたいですがクリヤを吹きます
キズに強い固めのクリヤです
研ぎにくいのでタンクには使用しませんが私はカーボン製品に使っています
取り付け後、試乗して完成です
かっこいいですね
ホーネット250キャブレターOHと同調
調子が悪いということで
やっぱりOリングに液ガスが・・・
くぅ・・
分解前に原因をなんとなく推測しておきます
私が必ずするのはエキゾーストパイプの温度をアイドリング時にメモっておきます
NO4のみ燃焼はしているが他と比べると約20℃低い
明らかにNO4のみ濃い症状があるので最初に見る箇所を決めることができます
最初に見たのはスクリューです
1つだけOリングが欠けています
このように1人クイズ形式で楽しみながら整備してます・・
後はニードルバルブやOリング類を全て交換し同調調整をします
ホーネットは人気があるのも頷けます
いいバイクです
ちなみにホーネットは250、600、900と3種類あります
このエンジンはCBR250、600、900と同じなんですね
腰上だけで40点以上新品にします
JEピストン
Oリングはオイルやグリスを塗るもの
その場しのぎで液ガスを塗ると後が大変です
フルリンクルーなエンジン
最初はなんじゃこりゃって思いましたが積むとなかなかよかったですよ