TT250 カスタム 前編2

 

今回メインの作業はフレームのパウダーコートです

TT250のフレームは赤が多いのですがこの車両は白でした

お客様のご希望で赤にします

DSC06508

 

 

 

 

ブラスト処理

DSC06610

 

 

 

 

 

パウダーコート

赤は分かりやすいです

DSC06612

DSC06611

 

 

 

 

 

 

 

とってもいい感じです

SRでもこの色はカッコよさそうですね

IMG_6621

 

 

 

 

 

新品以上の輝きでよみがえりました

XSも早くしたいですね・・・

IMG_6620

IMG_6619

IMG_6618

IMG_6622

 

 

 

 

まずひたすらにネジ穴の掃除

DSC06631

DSC06630

 

 

 

 

プレートも元通りに取り付けます

DSC06632

 

 

 

 

足回りから組んでいきます

DSC06634

DSC06633

 

 

 

 

 

続きは後編で・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フェイスブックのお知らせ

ブログとは別に色々更新していこうと思います

ブログでは更新しにくい日々の出来事や動画など緩く楽しく更新出来たらと思います

マニアックな方々からのいいね!をお待ちしています

 

 

 

 

 

 

 

SR400 ハンドル交換やチューブレス化など

 

SR400のハンドル交換

これは必ず交換しなくてはなりません・・・

DSC06528

DSC06530

 

 

 

 

今回は短めのロボハンでいきます

DSC06531

 

 

 

 

 

前回はガンコート仕上げでしたが今回はセラコートで仕上げます

DSC06569

 

 

 

 

取り付け

ここからが大変です

DSC06571

 

 

 

 

何とか出来上がりました

グッズさんのハンドルは溶接の棒入れがしっかりなので折れる心配はなさそうです

DSC06572

 

 

 

 

 

 

 

旅立ち前の整備

DSC06575

 

 

 

 

 

これでパンクも安心

チューブレス化

DSC06577

DSC06579

 

 

 

 

夢中になってリアとか他の写真は忘れてしまいました・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フェイスブックのお知らせ

ブログとは別に色々更新していこうと思います

ブログでは更新しにくい日々の出来事や動画など緩く楽しく更新出来たらと思います

マニアックな方々からのいいね!をお待ちしています

 

 

 

 

 

 

 

 

SR400エンジンOH+500化 其1

 

SR400エンジンオーバーホールと500cc化

チューンはほとんどなしでオーバーホールメインでいきます

500のパワーを最大に生かせるように精密に丁寧に組みたいと思います

 

 

 

まず当然ですが分解

今回は苦戦しました

ボルトも滅多にないことですが折れました、いや折りました

溶接で時間をかけて引っ張り出しました

ヘリサートはできるだけ使いたくないです

 

シフトシャフトも抜くことができませんでした・・

DSC06005

 

 

 

 

ここから更にベアリングやスタッドなど分解します

DSC06006

 

 

 

 

洗浄します

DSC06459

 

 

 

更に洗浄、ここで完全に脱脂します

DSC06460

 

 

 

 

汚れが落ちると錆やら何やら目立ってきますね

DSC06461

DSC06462

DSC06463

 

 

 

ブラストで錆を除去

更に洗浄して・・・・・

今回はセラコートです

DSC06551

DSC06548

 

 

 

 

ヘッドカバーはリンクルレッド

DSC06547

 

 

 

 

そう、MJNエンジン

今回カラーサンプルで一番近い色を探したのでほぼ同じです

いい質感でかっこいいです

DSC06556

IMG_6553

IMG_6555

 

 

 

 

ボルト穴を全て掃除

IMG_6537

IMG_6535

 

 

 

 

高圧洗浄

IMG_6539

 

 

 

 

 

超音波洗浄

IMG_6543

 

 

 

 

 

エンジンのペイントをする場合はこれくらい洗浄しています

相当時間がかかるので何かいい方法を考えていますが・・

ここまでしてもブラストのメディアは完全には取れないと思っています

一応自分で納得できるまでしています

 

 

やっと組み立てが出来ます

楽しい作業です

・・・・続く

DSC06559

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フェイスブックのお知らせ

ブログとは別に色々更新していこうと思います

ブログでは更新しにくい日々の出来事や動画など緩く楽しく更新出来たらと思います

マニアックな方々からのいいね!をお待ちしています

 

 

 

 

 

 

1 13 14 15 16 17 26