SR400 メーターステーの製作

 

メーターステー製作

今回は初期型のノーマルメーターを使用します

 

 

まずデザイン

DSC05999

 

 

 

 

パイロットランプ製作

DSC06053

DSC06054

 

 

曲げはすこーしだけ

お任せの場合はメーターによって曲げの角度を変えています

DSC06051

 

 

 

 

取り付け

ステー本体はパウダーコート仕上げ

メーターのリムはパウダーコートできないのでウレタンで半艶仕上げです

DSC06149

 

 

 

ケースもパウダーコートで仕上げてあります

ステー製作によりヘッドライトとの距離がグッと縮まりバランスよくなりました

DSC06150

 

 

 

さてこの米粒のようなLEDは夜の使用が多い人には不評です

昼間だけという方にはウインカーの消し忘れがなくなったと好評です

夜はニュートラル時に顔面が緑色になります(笑)

どうしても辛い場合はマジックで黒く塗ると落ち着きます

DSC06147

 

 

 

 

 
フェイスブックのお知らせ

ブログとは別に色々更新していこうと思います

ブログでは更新しにくい日々の出来事や動画など緩く楽しく更新出来たらと思います

マニアックな方々からのいいね!をお待ちしています

 

 

 

 

 

 

 

ステムのOHやキャブの交換など

 

SR400 ステムベアリングの交換

ハンドルロック加工など

DSC06120

 

 

 

メンテし甲斐がありそうです

DSC06121

 

 

 

トップブリッジとステムはパウダーコート

せっかくOHするんですから見た目も綺麗になっていただきましょう・・・

DSC06128

 

 

 

カラーの加工もします

ハンドルロックもやり直します

DSC06124

DSC06130

 

 

 

 

 

欲が出てヘッドライトなどもパウダーコートして完成

ケースとリムのブラックブラックヘッドライトはツブツブブラックと半艶ブラックでメリハリをつけます

これがなかなかかっこいいです

DSC06144

 

 

 

SR400キャブレターの交換

DSC05915

 

 

 

人気のTMR?MJNです

DSC05917

 

 

 

 

ここでちょっとお知らせ

フェイスブックはこのブログ記事を飛ばすやり方で更新しておりました

これからはブログとは別に福中目線で色々更新していこうと思います

ブログでは更新しにくい日々の出来事や動画など緩く楽しく更新出来たらと思います

マニアックな方々からのいいね!をお待ちしています

 

 

 

 

 

SR400FIの足回りカスタム

 

 

今回はSR400FIのカスタムです

DSC06048

DSC06049

 

 

 

 

バラバラにします

DSC06050

 

 

 

下地処理します

IMG_6060

 

 

 

きな粉のような・・・

少し心配

IMG_6065

 

 

 

 

落ち着いた雰囲気のいいゴールドです

IMG_6066

 

IMG_6067

 

 

 

 

2コート目

この真っ白な粉はクリアです

IMG_6069

 

 

 

スポークはパウダーのブラック

リムのクリアな肌が美しいです

IMG_6077

IMG_6079

 

 

 

 

完成

想像以上の大人なカラーがかっこいいです

ワイズキャスト風スポークホイールを狙いましたので何となく雰囲気は分かって頂けると思います

このタンクのカラーとの相性もピッタリですね

IMG_6111

IMG_6114

IMG_6110

IMG_6109

IMG_6113

IMG_6106

 

 

 

 

1 16 17 18 19 20 26