SR400 カスタムペイント

シングルシート サンバースト

 

 

日本一周の旅に出ていたお客さんが無事に帰ってきました

大きなトラブルもなく旅を終えたようです

北海道礼文島の話をした時のことを覚えてくれていて買ってきてくれました

そう、【あつもん】のストラップを

DSC08187

 

目とか口とかすぐに取れそうな作りの為 モデルとなったレブンアツモリソウのように繊細で傷つきやすい為、もったいなくて使えません

ありがとうございました(笑)

 

 

さて今回はカウルの塗装です

カウルって迷いますよね・・

面積が大きいと尚更です

DSC08163

 

 

 

シルバーのサンバーストになりました

お洒落ですねえ・・・

IMG_8179

IMG_8182

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フェイスブックのお知らせ

マニアックな方々からのいいね!をお待ちしています

 

 

 

キャリアの製作やパウダーコートなど

 

 

京都水族館で華やかな熱帯魚などを横目にサンショウウオに釘付け

京都水族館はオオサンショウウオに目を奪われがちだけど他に素晴らしい固有種がいっぱいいます

そういえば今年双六谷の源流でクロサンショウウオを見ました

逃げ足が速く、写真を撮ることも触ることもできませんでした

※写真は京都水族館のヒダサンショウウオです

DSC07890

 

 

 

 

キャリアの製作

サイドバックや色々考えるとこのような形になりました

DSC08133

 

 

 

パウダーコート

キャリアにウインカーやナンバーなどを取り付けできます

DSC08136

 

 

 

 

小物も一緒にパウダーコートします

エンジンカバー類

DSC08143

DSC08144

 

 

 

ステップ

DSC08139

DSC08145

DSC08146

 

 

 

ブレーキペダルやシフトペダル、スタンドは傷に強いブラックでパウダーコート

DSC08142

 

 

 

キックアームは可動部のみセラコート

DSC08140

DSC08151

 

 

 

 

 

キャブ交換

MJNかっこいいんですがあの赤がちょっと・・・

・・・・で

トップカバーはパウダーのリンクルブラック

ドレンボルトはセラコート仕上げ

DSC08164

 

DSC08169

DSC08165

DSC08167

 

 

 

ちなみに装着するとほとんど見えません

赤ならあんなに目立つのに

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フェイスブックのお知らせ

マニアックな方々からのいいね!をお待ちしています

 

 

 

峠専用代車の製作 其ノ四

 

 

 

シートはシングルシートを少し加工します

DSC08069

DSC08045

 

 

 

 

ウインカーはサビサビのこれを

DSC08046

 

 

 

パウダーコートして取り付けます

DSC08083

 

 

 

座面は薄いと文句が聞こえてきそうなので厚目を選びました

DSC08065

 

 

 

適当ですいません・・・

DSC08067

 

DSC08082

 

 

 

キャブは部品取り用にストックしておいたFCR

汚いですがOHして取り付けます

見た目はこのままです

DSC08049

DSC08051

 

 

 

 

ファンネルの製作

軽量化のためチタンパイプで製作します

DSC08074

 

 

 

MAXトルクの6500回転で最も効率が良くなるように計算して長さを決定します

本当はもう少し低回転で効率が良くなるように製作したかったのですが恐らく長くなりすぎます

 

店に転がっていたヘッドを測ります

DSC08131

DSC08132

DSC08079

 

 

 

 

なんすかこれ?ふざけてるんですか?と言われますが違います逆です

真面目に作っただけです

最初に言ったようにもっと長くてもいいんですけど・・

この長さで変化を体感できるといいのですが

DSC08090

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フェイスブックのお知らせ

マニアックな方々からのいいね!をお待ちしています

 

 

 

1 4 5 6 7 8 26