ディスクローターのパウダーコート
初期型純正ディスクローターのパウダーコート
マットブラック仕上げです
初期型純正ディスクローターのパウダーコート
マットブラック仕上げです
電装品を追加するたび増える配線
早く部品をつけたい・・・また配線は今度綺麗にすればいいかな
なんて繰り返しているとモジャモジャモジャモジャ・・・
少し綺麗にしようとギボシを抜くとしっかり圧着できていないから丸ごとすっぽ抜け
やり直そうにも線が届かない・・・延長して余計に増える
最終奥義はテープぐるぐる巻きの術
なんて人多いと思います
綺麗にしたいですよね
今回はこのSRを綺麗にしたいと思います
とりあえずバラバラにして
作業写真は撮っていませんが1つだけ
一見普通ですが・・・何やら怪しげなモッコリ感
テープを剥がすと
配線を延長する時はジョイント部分が重ならないようにするのがポイントです
モッコリしません
端子がむき出しになった時ショートしにくいという理由もあります
AFTER
正直エンジンのOHより作業はキツイです・・・
でもゆっくりですが1つずつ綺麗になってくると嬉しいです
AFTER
今年もあと少し
残業時間増やして色々頑張ります
ヘッドライトを流行りのLEDに
寿命は30000時間という事でHIDと比べても圧勝です
消費電力も20wですのでハロゲンと比べると3分の1
SRのバッテリー事情を考えるといいと思います
一番の魅力は配線がゴチャゴチャしないところ
HIDのようにフレームの隙間からバラストがこんにちは?・・・しません
明るさは想像を超えており驚きました
ま、写真じゃ何とも言えないのですが
値段も驚くほど高くなくお勧めです
取り付けもその場ですぐにできます
詳しくは直接聞いてくださいね